2013年 4月 3日(水)  
石垣島・・・ムラサキサギ

本日は、いつも通りシービーンズのKさんのガイドで探鳥であります。
道路際でムラサキサギに出会いました。このサギの見事な飾り羽根・
嘴の朱色をご覧ください。


獰猛?なムラサキサギにもこんな美しい部分があるのだと感じました。と
てもきれいです。


次は、石垣島名物ヅグロミゾゴイ。背景に黄色の花をつけた雑草がある
ところで、[はいポーズ]。


こちらは、上のヅグロミゾゴイの子供であります。大きなミミズを見つけ
、上手に引っ張り出しました。ここから食べるまでかなりの時間がかかり
ました。まだ大人に比べてご飯の食べ方も今ひとつ。


ツバメチドリが7羽、雨の中休憩であります。とてもきれいな夏羽にな
っています。


こちらは正面を向いています。このチドリは顔がとても可愛らしいの
です。


本日は雨模様。沢山のツバメが田んぼの上を飛び回っていました。時
々このように竹竿の天辺で休憩します。


こちらはムネアカタヒバリ、農道の上でよく餌を取っています。胸がとて
も赤くなっていました。




前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る